MENU

    3,000円で手作り体験!荒川区モノづくりスポット完全ガイド

    「え、この生地1メートル100円?」「はい、お客さん。今日はもっと安いのもありますよ」

    日暮里繊維街で交わされるこんな会話。東京でこれほど材料費を抑えて、本格的な手作り体験ができる場所は他にありません。

    生地と職人の街・荒川区。ここでは3,000円の予算で、一生モノの作品を作ることができます。観光地化されていない、本物のモノづくり体験をご紹介します。

    日暮里繊維街の色とりどりの生地が並ぶ店内風景
    目次

    荒川区が手作り体験の聖地である3つの理由

    1. 日本最大級の繊維街がある

    日暮里中央通り沿い約1kmに90店舗以上の生地店が集結。プロのデザイナーから趣味の手芸愛好家まで、全国から人が集まる繊維の聖地です。

    2. 伝統と現代が融合する体験施設

    江戸時代から続く伝統工芸から、最新のハンドメイドまで。あらゆるジャンルの手作り体験が、徒歩圏内に集まっています。

    3. 驚きの低価格

    材料費は都心の半額以下。浮いたお金で、より質の高い材料を選んだり、複数の体験に挑戦したりできます。

    手作り体験に夢中になる参加者たちの様子

    主要体験スポット完全ガイド

    ふらっとにっぽり:現代ハンドメイドの拠点

    住所荒川区東日暮里6-17-6
    アクセスJR日暮里駅から徒歩7分
    営業時間9:00〜22:00
    体験料金500〜3,000円(材料費込み)

    日暮里繊維街のクリエイターが集まる活動拠点。毎月開催される「クリエイティブ・ショーケース」では、約40名の作家によるワークショップを体験できます。

    人気体験TOP3

    1. 布バッグ作り(1,200円):2時間で完成
    2. 羊毛フェルト小物(800円):初心者でも簡単
    3. アクセサリー作り(600円〜):30分で完成
    ふらっとにっぽりのワークショップスペース

    日暮里繊維街:材料の宝庫

    まずは材料選びから。生地店が軒を連ねる繊維街は、見ているだけでワクワクする創作意欲の源泉です。

    日暮里中央通りに並ぶ生地店の街並み

    初心者におすすめの店

    トマト本店
    とにかく安い!1m100円の生地がゴロゴロ。練習用や裏地に最適。週末は混雑必至。

    トマト本店の1m100円コーナーの生地の山

    要藤商店
    コットン生地の種類が豊富。1m500円〜で、質の良い生地が手に入る。店員さんが親切で初心者にも安心。

    パキラ
    リバティプリント専門店。少し高めだが、特別な作品作りに。見ているだけでも楽しい。

    町屋文化センター:伝統工芸体験

    住所荒川区荒川7-20-1
    アクセス都電荒川線「町屋駅前」徒歩1分
    体験料金500〜2,000円

    特に人気なのが陶芸体験(1,000円)。2ヶ月後に焼き上がった作品を受け取れます(郵送も可)。

    陶芸体験で作品を作る参加者の手元

    予算別おすすめ体験プラン

    1,000円以下:気軽に挑戦

    • 絵手紙体験(500円):30分で完成、初心者歓迎
    • 羊毛フェルト(800円):かわいい動物マスコット作り
    • 簡単アクセサリー(600円〜):ピアスやブローチ

    2,000円前後:本格体験

    • 陶芸体験(1,000円):茶碗や小皿作り
    • 布バッグ作り(1,200円):実用的でおしゃれ
    • レザークラフト(1,500円):小物入れやキーホルダー

    3,000円:こだわりの作品

    • つまみかんざし(2,000円〜):伝統工芸の技を学ぶ
    • 本格ソーイング(2,500円〜):スカートやシャツ作り
    • 木版プリント(2,800円):インド伝統技法体験
    様々な手作り作品が並ぶディスプレイ

    実際の体験レポート:布バッグ作りに挑戦

    10:00 日暮里繊維街で生地選び
    トマトで練習用の生地を購入(200円)。要藤商店で本番用のかわいい花柄コットンを発見(1m 600円)。

    11:00 ふらっとにっぽりで体験開始
    講師の方が型紙の使い方から丁寧に説明。ミシンは20年ぶりでしたが、ゆっくり教えてもらえて安心。

    12:30 ついに完成!
    少し縫い目が曲がったけれど、それも手作りの味。世界に一つだけのバッグが完成しました。

    完成した手作り布バッグと笑顔の体験者

    体験を終えて
    材料費と体験料を合わせても1,800円。市販品を買うより安く、しかも思い出付き。大満足です。

    年間イベントカレンダー

    8月:モノフェスinにっぽり

    年に一度の大イベント。2025年は8月1日・2日開催。入場無料で、当日参加も可能な体験ブースが多数出展。

    モノフェスの賑わう会場の様子

    毎月:クリエイティブ・ショーケース

    ふらっとにっぽりで定期開催。約40名のクリエイターが集まり、ワークショップや作品販売を実施。

    年数回:町屋手づくりいちばん

    町屋文化センターで開催。地元作家の作品展示販売と体験教室。

    1日モデルコース(予算3,000円)

    9:30JR日暮里駅到着
    10:00日暮里繊維街で材料購入500円
    11:00ふらっとにっぽりで布小物作り1,200円
    13:00ランチ(繊維街の定食屋)800円
    14:30町屋文化センターで絵手紙体験500円
    16:00作品とお土産を持って帰路へ
    合計3,000円

    持ち物・準備のポイント

    必須アイテム

    • エプロンまたは汚れてもいい服
    • 作品を持ち帰る袋(大きめ推奨)
    • メモとペン(アイデアスケッチ用)

    あると便利

    • 小さなハサミ
    • メジャー(生地購入時)
    • 翻訳アプリ(外国人の方)

    予約方法と注意点

    事前予約が必要な体験

    • ふらっとにっぽり:03-5808-7528(平日10:00〜17:00)
    • 町屋文化センター:開催1ヶ月前から受付
    • 伝統工芸体験:荒川ふるさと文化館 03-3807-9234

    当日参加OK

    • 日暮里繊維街の各店舗ワークショップ
    • イベント時の体験ブース
    • 一部のクリエイティブ・ショーケース

    体験者の声

    「陶芸は初めてでしたが、先生が優しく教えてくれて楽しかった。2ヶ月後に届いた作品を見て、また作りたくなりました」

    山田さん(40代・埼玉県)

    「日暮里繊維街の安さにびっくり!生地を選ぶだけで1時間かかっちゃいました(笑)」

    鈴木さん(20代・千葉県)

    まとめ:手作りの楽しさを、荒川区で再発見

    スマホでなんでも買える時代。だからこそ、自分の手で何かを作る体験の価値は高まっています。

    荒川区なら、たった3,000円で本格的な手作り体験が可能。日暮里繊維街で材料を選び、プロの指導のもとで作品を作る。そんな贅沢な時間が、ここでは日常的に楽しめます。

    不器用さんも大歓迎。大切なのは「作ってみたい」という気持ちだけ。次の休日は、荒川区で世界に一つだけの作品作りに挑戦してみませんか?

    8月1日・2日の「モノフェスinにっぽり」は当日参加も可能です。この機会に、ぜひ手作りの楽しさを体験してください。

    手作り体験の成果物(バッグ、陶器、アクセサリーなど)の集合写真
    よかったらシェアしてね!
    目次